補聴器が“みみ”になるまでのステップ
○ 初めての方は無理をしない
◇ゆっくり時間をかけて
ほとんどの方は補聴器をつけると“パ!”と聴こえるようになると認識されています。しかし、いきなり聴こえる様にするとやかましくて使えません。
音に対して脳がすぐには順応できないからです。
良くも悪くも脳の順応する能力が優れているため、
聴こえにくい=静かな環境に順応してしまっているのです。
しかも何十年もかけて徐々に静かな世界になっているため、
補聴器により聞こえを取り戻すと脳はパニックです。
段階的な音量管理と音に対する感覚を考慮し補聴器のチューニングを行います。
無理なく装用できるようにフィッティングとカウンセリングが重要になります。
最初から無理なくゆっくりステップアップが基本です。
○ 補聴器を利用中の方はステップアップしてみましょう!
◇個人レッスン
補聴器をすでに利用されている方は
チャレンジしてみてください。
補聴器は音を大きくするもの、音(環境音・声・その他)を聞き分けたり、理解するのは脳で行っております。音に慣れたら、音を理解する意識を持って取り組みましょう。
☆一例
聞き間違いは自分ではわからないものです。
新聞・本などを自分で声を出して読んでみて下さい。
自分の発音した言葉を耳でとり、聞き間違いを修正していきます。
以前、聴こえていた言葉との感覚のずれや、違いを再度チューニングするイメージです。ちょっとした心がけが良い結果を生みます。
チャレンジしてみましょ!
◇参考
聴能訓練ソフトを取り扱っております。
ドイツ シーメンス社製 『 eARena 』
ご自宅のパソコンで手軽にチャレンジいただけます。
20日間の集中トレーニングです。
お気軽にご相談ください。
希望小売価格 ¥20,000円(税別)